【 お知らせ 】
私は今、「デザインを劣化させない」ということを大切にしています。
辰野さんは、視覚効果だけではなく、デザインの真髄である 認知心理学(認知科学・行動経済学)の領域まで理解されています。
デザインマネジメントを企業に伝えて導入できる「経営デザイン」のエキスパートとして絶対的に信頼しています。
中小企業診断士という確固たる軸があってデザインを知る。比較価値でいうと間違いなく、私以上に経営者の方々にわかりやすくブログを発信してくれてます。
デザインマネジメントの導入フェーズにステージチェンジできたのも彼がいてくれたからこそです。感謝です!
「経営をデザインする力」を鍛えるブログ、私も学ばせていただいています。 ぜひご一読ください。