【 お知らせ 】
「経営をデザインする力」を鍛えるブログが更新されました。
今回の記事は『「センス」をフル稼働してデザインに向き合おう』です。
辰野氏が先日開催した埼玉県経営者協会トップセミナー デザインマネジメントセミナーDAY2の「センス」についてとりあげてくれました。
いよいよ1月15日(水)DAY3では辰野氏にご登壇いただきます。
DAY3テーマは『「デザインマネジメント」の企業への導入について学び、体感しよう!』
<埼玉県経営者協会サイト>※スマホには対応していないようです
https://www.saitamakeikyo.or.jp/index.php…
------------------------------------------------------
VALUE LABOは、辰野氏がいてくれるから下記の強みがさらに磨きをかけていけます。(スキルの分解と集約)
・Experimental Management(感性経営)
・Art
・Emotional
・Creative(創造性)
・右脳思考
・発散
・飛躍・発展
VALUE LABOポリシーに沿ったデザインマネジメント導入支援の実現性が高まります。
・Knowledge Creation Management(知識創造経営)
・Science
・Logical
・Implement/Practical(実現)
・左脳思考
・収束
・基盤づくり
[ 予告 ]来年から100〜200人規模の中小企業で、VALUE LABO デザインマネジメント支援がはじまりますので、不定期ですが活動をご報告できればと思います。(注:コンプラ遵守の範囲で)