会社概要
会社名:株式会社かたちなきもの
住 所:〒108-0074 東京都港区高輪3-5-6
電 話:03-4405-5217(平日10時~19時)
代表者:草野 紀親
URL:https://katachinakimono.com
MAIL:info@katachinakimono.com
【事業内容】
・ 企業・事業・地域におけるデザイン マネジメント並びにブランドコンサルティング
・ 各種店舗、室内空間のデザイン企画制作並びにコンサルティング
・ イベント、セミナー、勉強会、講演会等の企画、制作、運営
・ 新ビジネス創出の支援(ビジネスエコシステムの構築)
・ 商品の企画開発、及びそのデザイン、販売支援
・ 広告、広報、販売促進活動に関する企画デザイン及び制作、運営
・ 書籍、雑誌の企画出版、及びそのデザイン
・ WEBサービス・プラットフォームの企画、デザイン、設計、開発、販売、運用保守
・ VALUE LABO PROJECTの企画、開発、運営
【代表プロフィール】
草野 紀親 (くさの のりちか)
1973年4月22日生まれ、福島県出身。株式会社かたちなきもの 代表取締役 VALUE LABO Founder/ブランディング・クリエイティブ業界での実務経験28年。ブランドコンサルファーム、クリエイティブプロダクション、広告代理店にて、デザインマネジメントの知識と経験を養い、広義なデザイン(人、環境、モノ、仕組み、問題提起、コミュニケーションツール) のデザインマネジメントのあり方と技術を磨く。その後、ブランドコンサルファームの創業立ち上げ支援、最高執行責任者を経て、株式会社かたちなきものを設立。後進の育成や、日刊工業新聞社、中小企業、大企業、地域、研究機関、大学など、各方面で講師活動も精力的に行っている。
[ 資 格 ]
・日刊工業新聞社 デザインマネジメント 講師
・日刊工業新聞社 包装技術学校 運営委員・講師
・埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)「埼玉ブランド食品開発研究会」講師・専門アドバイザー
・日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)正会員
・日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)正会員
・日本商環境デザイン協会(JCD)正会員
・全省庁統一資格登録事業者(詳しくはこちら)
[ 講師実績 ]
・日刊工業新聞社「デザインマネジメントセミナー」講師
・日刊工業新聞社「パッケージデザインから始めるブランディングセミナー」講師
・日刊工業新聞社 包装技術学校「パッケージ戦略とデザイン」添削講師
・埼玉県経営者協会 トップセミナー「デザインマネジメントセミナー」講師
・経済産業省 中部経済産業局「ブランド発信力強化講座in北陸」講師
・経済産業省 近畿経済産業局「地域ブランディング支援事業 広陵くつした」プロデューサー/講師
・経済産業省 関東経済産業局「甲府ジュエリーブランドマネジメント」プロデューサー/講師
・SAITEC(埼玉県産業技術総合センター)「中小企業だからこそできる戦略的デザインマネジメント」講師
・SAITEC(埼玉県産業技術総合センター)埼玉ブランド食品開発研究会 ブランド専門アドバイザー
・広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター「デザインマネジメントを活用した広報ブランディングセミナー」講師
・日本知財学会「NEXT STAGEへ 深化(進化)する『地域ブランディング』」講師 など
[ 関連サイト ]
デザインマネジメントで「変化の先にある未来をデザインする」
VALUE LABO公式サイト
【パートナー】
辰野 博一 (たつの ひろかず)
1976年6月30日生まれ 鹿児島県出身。新事業開発コンサルタント・中小企業診断士・修士(商学・エネルギー科学)。京都大学総合人間学部、京都大学大学院エネルギー科学研究科修士課程卒業後、松下電工(株)(当時、現パナソニック(株))に入社、小物美容家電(オーラルケア商品群)の商品企画を担当。その後、さらなる挑戦の場として、ものづくり中小企業にフォーカスし、早稲田大学大学院商学研究科修士課程商学専攻、鵜飼信一研究室(現代日本産業論)にて、中小製造業の技術経営、新事業・新商品開発を研究。2016年1月、合同会社タツノ経営デザイン設立。
[ 関連サイト]
合同会社タツノ経営デザイン
https://www.tatsuno-k-design.com/
早稲田大学 リサーチイノベーションセンター
インキュベーション部門 シニアコンサルタント
https://www.waseda.jp/inst/inc/